2018年 11月 10日
こすもす日和2* beau temps pour admirer les fleurs de cosmos2
ねえ、何年も憧れていたね。こんな花園に。
僕たちは花を漕ぐ。花を漕いで、漕いで、
二本(ふたもと)のコスモスになる。
Dis, nous rêvions de champ de fleurs comme ça, n'est-ce pas?
Nous canotons des fleus à devenir deux cosmos.

僕らは枯れない。
僕らは花のまんま歳を重ねる。
僕は88、君は77 ♪
ふたりの秋桜慈童(こすもすじどう)のように
Nous ne nous fanerons pas,
I will be eighty-eight, you will be seventy-seven♪
comme deux lutins de cosmos!!

秋桜の自伝をそつとひらいたら真白の風のふはりと立ちぬ
quand j' ouvre
l' autobiographie de cosmos,
le vent blanc
légèrement se lève
il faut tenter de vivre!

うすべにの ゆめのやうに ときはすぎ ひかりはあはく こころはもゆる
le temps est passé
comme un rêve
rose ou carné
la lueur est pâle
nos coeurs ardents

おまけ♪Bonus
19才の秋桜の精(google search)
もうすぐ17才(サウンド・オブ・ミュージック)
Le Vent se Lève (film japonais)
(All Rights Reserved)
色とりどりの紅葉&お気に入り秋ショット2018!
綺麗なコスモス畑ですね~。
コスモスの中のカップルも素敵^^
ラストのお写真もモノクロの中にカラーも
印象的ですね。
いろいろお手数をおかけしてすみません。
今日はいつもより時間短く 表示されました。
遅ればせながらのコスモスの記事、
見てくださってありがとうございます。
カメラ内蔵の「背景モノクロポートレート」加工、
効果があったようで嬉しいです。
表示時間が短くなってよかったです!さらに表示記事を減らしてみました。
管理者自身も操作しやすくなりました。改めて、ありがとうございます。
休耕田に地元の人たちが種をまいて出来たコスモス畑、
とってものどかでした。幼稚園児もいっぱい!^^
お二人さんは自撮りしていました♪
遠ざかる後ろ姿をパチリ…忘れがたい幸せを分けてもらいました。
京都に、斑紅葉の絵があるんです。
よろしければ、どちらか一方をご覧ください。
https://ramages1.exblog.jp/26946420/ (紅葉と子供)
https://ramages1.exblog.jp/27034141/ (紅葉と利休)
とても美しかったです。
2016年11月16日の記事の方は、
最後の雫をまとった銀杏の葉の美しさにも心奪われました。^^
11月24日の記事では、智積院境内の黄色い紅葉に散った鮮血のような赤にドキッとしました。
そしてその下の文章「利休の・・・」に、
まるで心を映しているようだな~と思いました。
素晴らしいものを見せてくださってありがとうございます。
等伯の楓図屏風だけでなく、
コンデジの拙い写真と文章までご覧くださってありがとうございます。
ことしの斑紅葉(むらもみじ)に血汐のイメージを見て取られた
きゃふぁにこさんに、過去記事を見て頂けて嬉しいです。
こちらこそ、いつも美しいお写真や巧みな組写真、愛らしい動画など、感動を頂いています。
どうもありがとうございます。
城姿には 正面にない雰囲気がありますよね。素敵ですね!
人物を撮るのがお上手なpikoさんに見て頂けて、とっても嬉しいです!
写真を撮ってもいいかしら、どうかしら、と迷っているうちに
どんどん遠ざかってゆくお二人の後ろ姿がだんだん素敵に見えてきて、
えいっとシャッターを押しました。
爽やかな秋の空気が感じられますね♪
最後のコスモスはLightroomの円形フィルターかな・・・
一部だけ着色って、色っぽいです。
ブログのテキストの文字も色を変える・・・
これも素晴らしい美意識です♪
遅ればせながらのコスモスシリーズ、
ご覧くださってありがとうございます。
最後のコスモスは、デジカメ内蔵の「背景モノクロポートレート」加工を施しただけなんです。
色を残したい所を真ん中に撮影して、トリミングで構図を整えています。
画像加工ソフトがあれば、逆に、モノクロ写真の一部をカラーにできるんでしょうね。
テキストの文字にも色を使うことで、分かり易く、見易くなっていればいいのですが。
昨日はご訪問頂いてプロフィールへのいいねもいただいてありがとうございました。
気づいてくださって嬉しかったです。
実は、今朝こちらへコメントを書いてお送りしたと思ったのですが、何か失敗していたようでした。
コスモスのお花畑のお写真がとっても素敵ですね。
1枚目のカップルさんの後ろ姿、幸福という言葉を連想します。
また、最後の真ん中の一本を残してきれいに色が抜けているのですね。
「このバレエのプリマは私よ」と言っているようにも感じられますね。
「風立ちぬ」のヒコーキを見ると学生時代を航空学部で過ごしヒコーキの設計に関わっていた父の青春ことが思われます。
また、どうぞよろしくお願い致します。
気づいた日にフォローさせて頂きました。
さきほどお邪魔して帰って来たら、コメントに気づきました。
ポストに手紙が入っていたみたいに嬉しいです。
冒頭のお二人さんには幸福を分けてもらいました。
「プリマは私よ」の科白、いいですね!演目は「火の鳥」でしょうか?
老カップルの昔の恋のくれなゐが、萎れかけた花にも残っているところをイメージしました。^^
お父様の青春、まるで映画の一場面のようですね。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。