人気ブログランキング | 話題のタグを見る

亡き師をしのぶ歌 * requiem for my former professor _f0374041_09513688.jpg



あゐねづ恩師の大著(かか)へつつ図書館いづる文月の夕べ2016年詠)

in one July evening

I went out from the library

holding

my former professors

voluminous indigo book

(google search)

亡き師をしのぶ歌 * requiem for my former professor _f0374041_10334295.jpg



長月の月の日に()満つるころ師の旅立ちを聞ける悲しさ

in September

when the moon is waxing

day by day

I heard of my former professor's death

how sad!



亡き師をしのぶ歌 * requiem for my former professor _f0374041_09395591.jpg


927日詠・撮影

告別式は9月29日(十五夜)です



「亡き子らをしのぶ歌」(評論)の掲載された「短歌人」2023年10月号が

訃報の翌日に着きました。


亡き師をしのぶ歌 * requiem for my former professor _f0374041_05191868.png



(All Rights Reserved)






# by snowdrop-uta | 2023-09-29 04:29 | 花草木に寄す(plant)

白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_c0345705_11570189.jpg



この精巧な白い和紙細工はいったい何なのだろう。
誰がこんなに細かいプリーツを折ったのだろうか。
おそらく菌類…「おまんは誰じゃ」(万太郎の声で)


白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_c0345705_13260781.jpg
(2018年9月)

(2023年9月)
白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_c0345705_08033915.jpg


紫黄水晶(アメトリン)の空の手わざか吾が庭にゆきしろ茸の魔法陣あり
is it
an ametrine’s handcraft?
a magic circle of
snow-white mushrooms
has appeared in our garden


白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_c0345705_11564317.jpg


雨上がりの庭に不意に現れ、翌朝には消えていた白い妖精たち。
蝮を恐れて夏の間手入れされない庭は、小さな森のようなもの。
この子たちの名は「大白唐傘茸(オオシロカラカサタケ)」というらしい。


白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_c0345705_08140030.jpg



まどろめばこの紺の夜に兵の屍(し)を吊りて練絹のパラシュート泛(う)く

― 塚本邦雄『水銀傳説』


白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_c0345705_08174178.jpg



昨日は敬老の日だった。
短歌を始めた頃の最年長のブロ友は、80代の元仏外国人部隊落下傘兵だった。
Klausは私のことを Rose d'Asie(アジアのバラ)と呼んで可愛がってくれた。
身長190cmの巨漢で、父と私の体重を足したくらいの目方だと言っていた。
負傷して早くに除隊し、長きにわたる年金生活を送っていた(奉仕労働も)。
身寄りはなく、入院した時は、年下の兵士が彼の近況を伝えてくれたものだ。
彼のためによく弾いた、ショパンのバラッド一番を、数年ぶりに弾いてみる。
若かりしKlaus の眼下に広がったであろうパノラマがこの目に見えるようだ。
ところどころ速度は落ち、指はもつれ、胸は詰まるけれども ―
やっと、弾ける。







オオシロカラカサタケは、日本の山野に自生する古株らしい。
狂言「茸(くさびら)」にも登場する(右から2つ目の茸)。


白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_c0345705_11052032.jpg

野村萬斎ほか(NHK録画映像)

おまけ*Bonus

白い落下傘 ― Klausへ * parachute blanc pour Klaus_f0374041_21071343.png

エリザベスカラー * Elizabeth Collar

(All Rights Reserved)






# by snowdrop-uta | 2023-09-19 04:19 | 音楽に寄す(music)

百日紅 * crape myrtle

百日紅 * crape myrtle_f0374041_08111987.jpg


花がふってくると思う
花が散ってくるとおもう
このてのひらにうけとろうとおもう

― 八木重吉『秋の瞳』


百日紅 * crape myrtle_f0374041_08181969.jpg


百日紅   八木重吉
 
さるすべりをみたらば
たくさんに
いい花がさきみだれていた
紅くて
そっとわたしの肩をたたくようなきがした


百日紅 * crape myrtle_f0374041_08110178.jpg



さるすべり葉月に生(あ)れし父さんのすきだつた花ことしは咲かず

crape myrtle
loved by my deceased father
who was born in August
does not bloom
this summer and autumn



百日紅 * crape myrtle_c0345705_15064246.jpg

(8月31日)

その後、葉月尽(8月31日)に咲きました!
よい秋になりそうです。


百日紅 * crape myrtle_f0374041_08115864.jpg



村の百日紅*crape myrtle in my village


(All Rights Reserved)









# by snowdrop-uta | 2023-09-14 07:14 | 本棚から(book)

素朴な琴 * a simple harp

素朴な琴 * a simple harp_c0345705_11103933.jpg

(葉月撮影)


秋隣そらに漂ふ琴ひとつ

a simple harp
drifting in the sky
in September




素朴な琴 * a simple harp_f0374041_11062039.jpg



立秋を過ぎると、この詩が読みたくなる。
八木重吉「素朴な琴」。
重吉はキーツの詩が好きだったから、
この琴はケルティック・ハープかな。


素朴な琴 * a simple harp_f0374041_18293859.jpg



大きなる手があらはれて昼深し上から卵をつかみけるかも  北原白秋


残暑に耐えかねたら、冷蔵庫のゆで卵を握る。
snowdropは手が小さいし、マイルドな冷たさなので。
あたたまった卵は、そのまま料理に使う。
卵と乳製品と果物が食べられるうちは大丈夫。


素朴な琴 * a simple harp_c0345705_11332486.jpg


今日は白露。。
2017年9月7日の白露の写真をどうぞ。
蝮に咬まれ絶対安静十日ののち生還を遂げたのがその年の早苗月。
およそ三か月後の白露は目に沁み、心に沁みた。。
翌年、bilingual短歌「早苗月の蛇」を「国際タンカ」に連載した。


素朴な琴 * a simple harp_a0332314_04103869.jpg



秋田之 穂上置 白露之 可消吾者 所念鴨  萬葉集巻十2246


秋の田の穂の上に置ける白露の消ぬべくも吾は思ほゆるかも

Like a white dewdrop disappearing on a rice stalk in a rice field, sadly I love you.
Manyoshu, translation of snowdrop (2017)
 



素朴な琴 * a simple harp_a0332314_19444051.jpg


(All Rights Reserved)







# by snowdrop-uta | 2023-09-08 06:08 | 空を見上げて(sky)

ヒアシンスハウスの窓 * Windows of Hiacinth House_f0374041_19535409.jpg




窓の外たたずむ少女の夏帽子


立原道造設計のヒアシンスハウスは
詩人の没後に建てられました。→
窓辺にヒアシンスの造花が飾られていましたよ。



ヒアシンスハウスの窓 * Windows of Hiacinth House_f0374041_19545776.jpg



窓のうちに文読む少年夏灯


「夏灯し」は夜の灯火をさす夏の季語。
映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」にも出てきました。



ヒアシンスハウスの窓 * Windows of Hiacinth House_f0374041_19594737.jpg



燭台などは当時をしのぶために持ち寄られたのだそうです。




ヒアシンスハウスの窓 * Windows of Hiacinth House_f0374041_19590748.jpg



君を呼ぶ灯台として和蝋燭

a Japanese candle
of Hiacinth House
as a lighthouse for you



ヒアシンスハウスの窓 * Windows of Hiacinth House_c0345705_13060423.jpg




風を聴くならば五月のヒアシンスハウス

君のレシピにゼリーを足して




ヒアシンスハウスの窓 * Windows of Hiacinth House_f0374041_13125620.jpg



クーラーの無いヒアシンスハウスは風がとおり、あんがい涼しかったのですが
帰宅後冷房と暖房のスイッチを間違えて寝入ってしまい、ひやりとしました。
皆さまも熱中症にお気をつけください。



ヒアシンスハウスの窓 * Windows of Hiacinth House_f0374041_05511193.jpg


(All Rights Reserved)








# by snowdrop-uta | 2023-08-30 06:00 | 旅(東洋)(journey*East)

*雪ごもりした小鳥がまねる百の鳥の歌…* (All Rights Reserved)

by snowdrop-uta