人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うさぎのお菓子屋さんの窓 * Fenêtres de Pâtisserie Kouglapin_f0374041_11504854.jpg



ルーアンの木組みの家を思はする兎(ラパン)菓子店鎌倉にあり

il y a
une pâtisserie du lapin
à Kamakura
qui me souvient de
colombages à Rouen

フランシス・ジャムの Le Roman du Lièvre(野うさぎ物語)
にじふにゑんの翻訳本が


うさぎのお菓子屋さんの窓 * Fenêtres de Pâtisserie Kouglapin_f0374041_11211829.jpg



鶴岡八幡宮の牡丹苑からバスに乗ろうとしたら、
こんな素敵なお菓子屋さん。
信号が変わるまでの間、と思って入ってみたら
たちまち心を奪われてしまいました。
(今どきの人は、ハートを鷲摑みにされて、と言うのでしょうね


うさぎのお菓子屋さんの窓 * Fenêtres de Pâtisserie Kouglapin_f0374041_11262880.jpg


↓ 飾り窓の中には、お店の建物そっくりのクグラパンBOXが…


うさぎのお菓子屋さんの窓 * Fenêtres de Pâtisserie Kouglapin_f0374041_11245801.jpg



アルザス地方の民族衣装の少女を描いたことで知られる
Hansi アンジ(1873-1951)のイラストが飾られています。
アルザスのお菓子クグロフの型も見えます。


うさぎのお菓子屋さんの窓 * Fenêtres de Pâtisserie Kouglapin_f0374041_11334414.jpg




そういえば、snowdropの村の近所のパン屋さんにも
クグロフの型がありましたっけ。
残念ながら数年前に閉じてしまったのですけれど。。


うさぎのお菓子屋さんの窓 * Fenêtres de Pâtisserie Kouglapin_f0374041_19415831.jpg

(2017年12月撮影)


蔦の葉は古代羅馬のハート形君に贈らむ緋色の愛を


(2月14日ごろ撮影❤)

常緑のハート形💚蔦の葉は古代ローマの愛のシンボルでした

うさぎのお菓子屋さんの窓 * Fenêtres de Pâtisserie Kouglapin_c0345705_18312626.jpg


鎌倉のクグラパンのお菓子は?それは姉妹ブログでお出しします ↓
今日はホワイト・デイですし、ショーケースをぜひご覧あれ 💛
今年のイースターは今月末、3月31日ですね 🐰



(All Rights Reserved)








ブログテーマ:ホワイトデー
# by snowdrop-uta | 2024-03-14 18:14 | 旅(東洋)(journey*East)

画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_10332765.jpg



奈良からゴトゴト電車に乗って、香櫨園の「須田国太郎の芸術 ― 三つのまなざし」展へ🚃
開催中の展覧会の情報はこちら → 🎨(兵庫県西宮市大谷記念美術館)(4月21日まで)
広島の三之瀬御本陣芸術文化館(5・6月)、東京の世田谷美術館(7-9月)に巡回します。
(碧南市藤井達吉現代美術館・大分市美術館の展示は終了しました)
この展覧会の図録の英文を担当しました。展示パネルの英文も図録の英文に基づいています。
φ (. . )        

画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_10384271.jpg


展覧会場は写真撮影が認められています。わが地元の東大寺の校倉の絵が!
開催後日が浅かったため、ゆっくり鑑賞・撮影できました。
展覧会図録は家にありますから、ひたすら絵に集中します。
なお、ブログ記事の内容には、snowdrop 個人の考察も含まれます。
(文責はsnowdrop:川上にあります)


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_10552009.jpg



留学前の須田の自画像。大正3(1914)年、20代前半の野心漲る風貌です。
ポップな水玉の赤い背景と、骸骨めいた手の取り合わせがシュールですね。
あるいは「死を想え(メメント・モリ)」の寓意も込められているでしょうか。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_18563171.jpg


この翌年、彼は友人からボッカチオの『デカメロン』*の抄訳を借りて読み**、
さらに4年後の1919年、スペイン風邪の蔓延する地球上を日本から欧州へ渡って
西洋美術史と油彩画を学ぶことになります。
*注:『デカメロン』はペストのフィレンツェの描写で始まるイタリアの古典文学です。
**参考文献:「須田記念 視覚の現場 第4号 パンデミックと美術」(きょうと視覚文化振興財団)

マドリードにおける須田の肖像写真が図録に収載されています(須田家提供 ↑)
堂々たる若き画家!プラド美術館で現地の学芸員に可愛がられたというのも頷けます。
西洋の美術館は芸術を学ぶ学生を大切にしてくれますから…。
旅先の博物館内でスケッチをしていた、美術史学畑のsnowdropにも覚えがあります。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_10531499.jpg


戦後に須田が描いた妻の肖像には重量感があり、強い意志を感じさせます。
どこか黒髪のスペイン女性を思わせる、日本人離れした風貌ですね。
隣の絵は戦時下の京都市動物園の豹。やせ細っていても精悍です。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_13450345.jpg
画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_13415970.jpg






帰国後描いたスペインの「牛」(左)に劣らずたくましい、日本の「水田」の牛(右)。
農夫がマタドール(闘牛士)に見えてきませんか。
須田は留学中、マドリッドやバレンシアの闘牛場から絵葉書を出していました。
当時珍しかったカメラで、ヨーロッパ各地の写真もたくさん撮影していました。



画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_18395683.jpg



図録では、油絵作品と現地で撮影した写真とを、見開きで比較できます。
須田愛用のコダック及びプリマ―のカメラも、会場に展示されています。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_11495952.jpg


会場のビデオによれば、須田はしばしば長男の寛氏を伴い、国内を旅しました。
スペインの白い家々のパノラマよりも、瀬戸内の段々畑や家並みの風景の方が
絵の素材として、画家の心にかなっていたのだとか。
留学中の西洋の風景を日本に探し求めるのではなく、
西洋・東洋それぞれの景色を対等に、モチーフとして純粋に見ていたのですね。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_12043051.jpg
画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_12044581.jpg


スペインの山間(左)と八幡平(右)も、須田のフィルターを通した須田だけの風景です。
彼にしては白っぽい画面であるのは、雪渓を描いたためでしょう(右)。白っぽいと言えば…

画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_12110418.jpg

有名な赤眼の黒犬も、鵜の群れも、記憶より明るく見えます
(ガラスケース越しなので、写真ではぼやけていますが)。
これは真っ白な壁とその照り返しのおかげでしょう。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_12210558.jpg
画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_12204855.jpg


一方、お能の作中人物は色鮮やかな装束をまとうことが多いためか、紺のパネルが補われています。
洋画家なのに意外!と思われるかもしれませんが、須田は謡曲をたしなみ、能の観巧者でした。
「野宮」(上左)では、シテの六条御息所が鳥居から踏み出す瞬間を、鮮やかに切り取っています。
能の静謐の内にみなぎる気迫が、動かぬ絵の内にダイナミズムを表そうとする画家を魅了したのでしょうか。
画家は集中力を高めるため、深夜の自宅の画室でもネクタイを締めていたといいます。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_11481055.jpg


展示されていた画家の帽子に、歌人の帽子を、ガラス越しに重ねてみました。
意外といえば、須田はグリコのキャラメルのおまけの収集家でもありました。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_12325467.jpg



長男の食の細きを憂ひたる画家のもとめしグリコのキャラメル

Glico caramels
bought by a painter,
Suda Kunitaro
who worried about
his son's small appetite


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_16490901.jpg



↑ ミニチュアの鉄の舳先のゴンドラは画家のむかしの夢先案内


おまけなるおもちやは己のものだとふ画伯を紳士は親父と呼べり

"They are mine,
Glico's bonus toys!" said
the master painter,
who was called dad
by his son, a gentleman


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_10423223.jpg



キャラメルならぬ美術館特製のコーヒーゼリーで一服しましょう(一日十食の限定品)。
アイスクリーム&コーヒー豆と苦み走ったコーヒーゼリーとのハーモニーが絶妙でした。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_10400224.jpg


カフェから見えるお庭もぜひ散策してみてください。
須田一家を思わせる家族や兎の彫刻にも出会えます。
水琴窟に耳を傾ければ、おや、近くの小学校から児童の歓声が…。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_13195476.jpg


おまけ * Bonus

この日はミモザの日(国際婦人デー)の週でした。欧州には、男性が女性にミモザの枝を贈る習わしがあります。


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_12432118.jpg




画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_a0332314_11483819.jpg

香櫨園の街角のミモザ & 友の手作りのコサージュ


スペインもミモザを贈る週ならんスペイン村行きラッピング車が


画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_13251548.jpg



須田はもう一度スペインで勉強したいと願いながら亡くなりました。


西班牙の再訪の夢かなはねどみ魂(たま)は天へ美(は)しき電車で



画家の素顔 ― 須田国太郎回顧展(Retrospective Exhibition of Suda Kunitaro)_f0374041_13304619.jpg


グリコのおまけコレクションの電車 🚃🚄🚈


恩師への挽歌は別ブログをご覧ください → 🦉


(All Rights Reserved)







# by snowdrop-uta | 2024-03-11 19:11 | 美術に寄す(fine art)

鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_10503557.jpg



ホテルニューカマクラは鎌倉初のホテル、
大正時代の木造モルタル造りです。
その窓は当時よくあった上げ下げ窓です。


鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_10511460.jpg



ワイエスのアトリエにもある上げ下げ窓いつかペンシルヴェニアへ君と

here are
the same sash windows
as those of
Andrew Wyeth's atelier
let’s go to his Pennsylvania!


鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_10533757.jpg



わが家のダイニングルームを一年飾ったワイエス(右)
(左はデューラーの野うさぎ 🐰 2023年は兎年でした)


鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_08281900.jpg



菜の花の畑はけふも雨なればなのはな色のグラタンを焼く

材料:菜花;卵;木綿豆腐;牛乳;バター;チーズ;小麦粉


鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_09450870.jpg
鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_09443745.jpg


宿ではなくわが家の朝ごはんです🍴



目を伏せしビジネスマンとすれちがふ駅から2分の素泊まりホテル


菜の花のいろのホテルのなつかしき菜のはな色の車もみえて



鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_10503557.jpg




ワイエスのアトリエにもある上げ下げ窓ここよりクリスティーナの世界

here are
the same sash windows
as those of
Andrew Wyeth's atelier
here I am inChristina's World


鎌倉のホテルの窓 * Windows of Hotel New Kamakura_f0374041_10533757.jpg


次回は窓を開けて、鎌倉のうさぎを探しに行きましょう 🐇


アンドリュー・ワイエス【Looking Out, Looking In】 - 京都に ...

(google search)

(All Rights Reserved)







# by snowdrop-uta | 2024-03-05 17:05 | 旅(東洋)(journey*East)

七里ケ浜より見る山は * Mt. Fuji from Shichirigahama Beach_f0374041_18340291.jpg



雪雲のシャッポをかむる大和美人マウント・フジのなで肩ぞよき


知らざりき六時間後の のぞみ号 雪のあふみにハグさるるとは


七里ケ浜より見る山は * Mt. Fuji from Shichirigahama Beach_f0374041_18361435.jpg


セイレーンはふりかへらない一月の荒ぶる波をねぢ伏せにゆく

Syrene
never looks back
she goes to
hold down the raging waves
of the sea of January


七里ケ浜より見る山は * Mt. Fuji from Shichirigahama Beach_f0374041_18131658.jpg



「光る君へ」の「かなふみ」コーナーで作りました。


七里ケ浜より見る山は * Mt. Fuji from Shichirigahama Beach_f0374041_14213196.png

署名を忘れたので、しらとりのシルエットを。

七里ケ浜より見る山は * Mt. Fuji from Shichirigahama Beach_c0345705_19092025.jpg



オオトリはお会いしたことのない短歌人会の歌人の一首です


祈るがに齢(よはひ)といふを実感す鎌倉の海みゆるなぞへに 

小中秀之(1937-2001)『わがからんどりえ



七里ケ浜より見る山は * Mt. Fuji from Shichirigahama Beach_f0374041_11460697.jpg


オオトリの白鷺

(All Rights Reserved)







ブログテーマ:2月23日は富士山の日
# by snowdrop-uta | 2024-02-28 07:28 | 旅(東洋)(journey*East)

ことしの牡丹* pivoines de cette année_f0374041_17002485.jpg



寒牡丹が寒さに強い品種であるのに対し、
冬牡丹は春咲きのをあたたかく保護して冬に開花させたものをいいます。
こんなにきれいな花を咲かせるのですもの、
いくらでも甘やかしてあげませう。
藁囲いで雪から守り、暖冬の陽射しをたっぷり当てて。


ことしの牡丹* pivoines de cette année_f0374041_17041816.jpg

鶴岡八幡宮(鎌倉)


正月牡丹の異名にふさわしい品種、恵比寿。
恵比寿茶を喫しながら愛でたいところです。


ことしの牡丹* pivoines de cette année_f0374041_17083930.jpg



写楽とふ牡丹(ぼうたん)ありき蜜蜂の兵士のねむる閨房として

il y avait
une pivoine Sharaku
comme un boudoir
où un soldat d'abeille
se repose et dort


ことしの牡丹* pivoines de cette année_f0374041_17111015.jpg


Antoine de Saint-Exupéry dit:
Aimer, ce n'est pas se regarder l' un l' autre,
c' est regarder ensemble dans la même direction.


ことしの牡丹* pivoines de cette année_f0374041_17232036.jpg



本当の愛とは見つめ合ふことでなくて同じ方を見ること  

サン=テグジュペリ(snowdrop短歌訳、2016年)



ことしの牡丹* pivoines de cette année_f0374041_17221442.jpg


連 鶴


先日、連理の枝と比翼の鳥とを混同してしまいました…


ことしの牡丹* pivoines de cette année_f0374041_16275491.jpg


比翼の鷺(鴨川デルタ、2015年)


(All Rights Reserved)










# by snowdrop-uta | 2024-02-21 17:21 | 花草木に寄す(plant)

*雪ごもりした小鳥がまねる百の鳥の歌…* (All Rights Reserved)

by snowdrop-uta